【超便利】Home AssistantでSambaを使用する方法・設定方法

スマートホーム化

「Home Assistantのconfiguration.yamlなどにPCからアクセスしたい」

「Home AssistantのファイルにSambaでアクセスしたい。ファイル共有したい」

「Sambaの設定方法がわからない」

このように思っていませんか?

今回はSambaを使用して、Home Assistantのファイルに簡単にアクセス・ファイル共有する方法を紹介します。

Sambaを利用できるようにしておくとconfiguration.yamlの編集やスクリプトファイルを作成するときにとても便利です。

この記事でわかること
  • Home AssistantでSambaを使うメリット
  • Sambaの設定方法・アクセス方法

Home AssistantでSambaを使うメリット

Home AssistantでSambaを使うとファイル共有が簡単です。

Home Assistantのフォルダをネットワークドライブとして他のコンピュータから簡単にアクセスできます。これにより、ファイルの管理やバックアップが容易になります¹。

configuration.yamlの修正も普段使用しているPCから普段使用しているエディタで修正できるので編集が簡単です。

configuration.yamlの修正はHome AssistantのアドオンのFile editorでもできなくはありません。数行であれば苦はありませんが、大きく編集しようとしたときは修正しにくいです。しかし、Visual Studio Codeなどのエディタが使用できれば修正が捗ります。

また、独自で作成したスクリプトファイルやPythonスクリプトなどを簡単にHome Assistantのフォルダにコピーすることができるようになります。そのため、スクリプトを書くのは普段のPCで使い慣れたエディタで作成し、それをHome Assistantのフォルダに送るということができるようになります。

Sambaのインストールと設定

Sambaは以下の手順で設定します。

  1. Samba Shareアドオンのインストール
  2. Samba Shareの設定

    ステップ1: Samba Shareアドオンのインストール

    インストールはアドオンストアからできるのでとても簡単です。

    Home Assistantの設定画面に移動します。

    左側のメニューから「アドオン」をクリックします。

    右下の「アドオンストア」をクリックします。

    「Samba Share」を検索して選択します。

    「インストール」ボタンをクリックします。

    ステップ2: Samba Shareの設定

    インストールが完了したら、「設定」タブをクリックします。

    ユーザー名とパスワードを設定します(これらはSamba共有にアクセスするために使用されます)。

    必要に応じてワークグループとホストの許可リストを設定します。特別なネットワーク設定をしていなければ、デフォルトのままで問題ないと思います。

    ホストの許可リストは、例えば、Home Assistantが192.168.0.130のIPアドレスを持っている場合、許可ホストとして192.168.0.0/16を設定します。

    設定を保存し、「情報」タブからアドオンを開始します。

    Samba共有ドライブへのアクセス方法

    Sambaの設定ができたら、PCからアクセスする方法を説明していきます。

    Windowsの場合

    スタートメニューから「PC」を開きます。

    左側のパネルで「ネットワーク」アイコンを右クリックし、「ネットワークドライブの割り当て」を選択します。

    フォルダオプションにHome AssistantのIPアドレスを\\<IP_ADDRESS>形式で追加します。

    「参照」を選択し、マウントするフォルダを選択します。

    MacOSの場合

    Finderアプリを開きます。

    「移動」メニューから「サーバへ接続」をクリックします。

    Home AssistantのIPアドレスをsmb://<IP_ADDRESS>形式で追加します。

    「接続」をクリックし、マウントするドライブを選択します。

    まとめ

    いかがだったでしょうか?

    この記事では、Home AssistantでSambaを使用してファイルを共有する方法について説明しました。

    Sambaを使用すると、Home Assistantのフォルダをネットワークドライブとして簡単にアクセスできるようになります。これにより、ファイルの管理がより効率的になります。

    他にもスマートホームやHome Assistantの記事を書いています。

    初心者向けの記事や上級者向けの記事も揃えていますので、ぜひこちらもご覧ください。

    【必見】スマートホーム化の徹底解説まとめ!【安くて簡単】
    スマートホーム化のしくみ、やり方、具体例、応用編などスマートホームに関連する情報をまとめています。これからスマートホーム化をする人、もっと上級編に取り組みたい人、スマートホームをするすべての人の指南書・参考になってほしいです。

    Home Assistantを手軽に使い始められるスターターキット販売中! 初期設定を完了させた状態でお送りいたします。 電源とLANケーブルを繋いだら、すぐに使用できます!
    https://jp.mercari.com/item/m25066662457

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました